2017年2月9日木曜日

話題?のオーバーナイトオーツ作って食べてみました。



最近もっぱら朝食はオーツ(オートミール)を食べています。
はじめは抵抗があったのですが、周りはオーツ食べてる人ばかり。
ミューズリから入り、オーツを買って食べ始めたらなんだかはまりました。

最初は、すでに1食分ずつパックされていて、すでに味もついているオーツ シングルズからはじめました。
器にあけて、ミルクもしくはお湯を入れてレンジで40秒くらいチンするだけの簡単なやつです。

好きな味と、そうでもない味があるので、
次にインスタントオーツを買ってみました。

これも同じくレンジで簡単に調理出来るもので、味がついていないバージョンです。
そして現在はこれに落ち着いています。
クイックオーツと違って、オーツ感がしっかりしてます。
レンジで3分くらいで出来ます。

NZのスーパーではこのHarrawayか、
スーパーの自社ブランドみたいなやつを主に見かけます。

はじめははちみつとかも入れていましたが、
今はフレッシュフルーツとドライフルーツ、ナッツのみで十分な甘さです。

そしてオーバーナイトオーツとは、
前日にミルクやヨーグルトにオーツを入れておき、
翌朝にはオーツが柔らかく、そのまま食べられるようになっているので、
朝調理しなくても済む、というものです。
今でも3分くらいで出来ているので別にいいんですけどね。

そんなわけで前夜に仕込んでみましたが、
冷蔵庫に入れてあるのでもちろん冷たいです。
確かにしっかり柔らかく、そのまま食べられますが、なにせ冷たい。

今、NZは夏ですが、結構涼しいです。
今までで一番涼しい夏らしいのですが、
昼、太陽の下はかなり暑いけど、日陰に行けばそうでもないし、
クーラーは要らないどころか、朝晩は長袖着てるくらいです。

だいたい昼間は20度前後で、朝晩は10度ちょっとってところでしょうか。
とっても過ごしやすいです。

そう、朝は寒いから温かいものを食べたいのです。
なので結局オーバーナイトオーツは1日で終了しました。
日本ならいいかもしれませんね。

0 件のコメント:

コメントを投稿