友人が何人か怪我をしていることは以前にも書きましたが、
NZではなんと怪我をして働けない期間も給料が出るそうです。
NZで怪我をした場合は、旅行者でも治療費などは無料で受けられるというのは知っていました。
(状況にもより、薬代等はかかるそうですが)
ACCという政府機関があり、税金などで賄われているみたいです。
そして怪我により仕事が出来なくなった場合、
給料の80%がACCから支払われます。
これにより友人は、
仕事を始めてからたった5日で怪我をして、仕事に行けなくなったにも関わらず
この恩恵を受けて週$300~$400くらいもらっているそうです。
(私の給料より多い。。。)
私自身怪我をしていないので詳しいことは分かりませんが
まあ日本でいう労災でしょうか。
でも彼らは仕事中ではなく、
遊んでいるときに怪我をしています。
病気には適用されませんが、
それが国から支払われます。
税金が安くはないのでそのおかげでしょうか。
NZではG.S.T(消費税)は15% 内税表示なので、あまり感覚はありません。
Income tax(所得税)は10.5~33% 日本同様給料から天引きされています。
そしてTax return(確定申告)もあり、
働いて少しでもお金を稼いだ場合、
ワーキングホリデーメーカーでも誰でも必ず申請しなければいけないそうです。
難しそうです。。
0 件のコメント:
コメントを投稿