2016年9月28日水曜日

スノーシーズン終わり

1週間延びたリマーカブルズスキー場ですが、
私は仕事のおかげで早めにラストスノーボードを迎えました。

すっかり雪も減ったリマーカブルズ


トータル38日間、約480本、約133,000kmでした。
今思えばもっといけたなぁと後悔。

学校に行っていたときは週末だけ、
卒業後はだいたい1日おきに。
毎日は体力が持たない気がして。夜仕事だったし。

風邪引いて一週間くらい休んだり、
体を少し痛めて休んだりしていた。

でもスノーボードしてよかった。
おかげでたくさんの人に会えて、楽しい時間を共有できた気がする。

何か好きなことがあると、
同じものを持ってる人と出会えて、また更に楽しめるんだなと実感しました。

ただスノーボードを通して出会った人は、
みんなどんどん帰ったり旅だったりしてしまって
シーズン終わりとともにどんどん寂しくなるけど
またどこかで会えたらいいなと思います。

2016年9月25日日曜日

Summer time 始まりました

Daylight savingとも言うようです。
1時間進んでいます。
今まで3時間だった日本との時差は今日から4時間です。

いつも目覚ましなしでもだいたい同じ時間に起きるのですが、
今日は1時間くらい遅く起きて、
なんでだろう?と思ったらサマータイムだったわけです。
体の時間は正しいです。
そして今、夜もあまり眠くないです。

体は少しだけ変な感じですが、
携帯もPCも時間は勝手に変わっていたので、
特に変化があったのか分からないくらいです。

ただアナログ時計だけはそのままななので、
やっぱり変わったんですね。

社会はいたって普通でした。
確か4月くらいまで続くみたいです。

もう夏なんですね。
桜も散り始めています。
でもまだスノーボードします!

2016年9月22日木曜日

GREAT BARRIER ISLAND BEE CO のSoap

グレートバリアアイランドという北島、オークランドの近くの島で作られている石鹸を買いました。


ニュージーランドに来てから本当に乾燥がひどくて、
痒みが出るくらいの乾燥肌になってしまった。
掻きたくないけどつい掻いてしまい、肌もボロボロに。

なので強い抗菌作用や、肌の保護や再生の手助けにも効果があると言われているマヌカハニーを使ったものを探しました。
ニュージーランドだし。
風邪のときにもお世話になったマヌカハニー。

まずは石鹸から。
なぜボディーソープではなく石鹸かと言うと持ち運びが楽だからです。

いくつかあるなかでなんとなくこれを買ってみました。
GREAT BARRIER ISLAND BEE CO
日本語サイトもあり、日本でも購入出来るみたいです。
値段は輸入の分かなり違いますね。

石鹸は$9で買いました。
問題は大きいので持ってきていた石鹸ケースに入らないことくらいです。
使用感は普通、香りは好きです。
これだけではさすがに肌の改善はみられないので他にもいろいろ試したいと思います。

2016年9月21日水曜日

仕事4日目

少しだけ慣れてきました。
実は英語ネイティブの人の方が少ないかもしれない職場。
上司もたぶんそうだと思います。

そしてみんないい人。
職場環境はいい感じ。
ご飯もついてます。これ重要です。

大きい会社なので従食があり、
ブッフェ形式で好きなものを好きなだけ取れます。
そしてフルタイムで働けば3食すべてここで食べられるので
食費いらなくなります。

頑張れば給料は上がっていくし、
アクティビティも無料で出来たりするみたいです。

桜は満開で日本では始まりの季節


頑張ろう。

そして今週末で終わりの予定だったスキー場、
来週まで延びたのでもう少しだけ行けそうです。

2016年9月17日土曜日

英語環境での仕事

始まりました、新しい仕事。
ついに初めての英語環境。
仕事を教えてもらうときも英語。

黒い靴と靴下だけ用意してねと言われ、持ってなかったので買いました。
ダークブルーの靴があったけど、それではダメと言われたので。
warehouseで$5で買えるそうなので見に行ったら$4でした。安い。


そして初仕事。
死にたくなりました。
なんで私採用されたのか本当に分からない。
このままだと普通に働ける気がしない。
ずっとサボってきた英語の勉強、いい加減頑張らなければ!

まず、みんな話すのめっちゃ早い。
いろんな国の人が集まってるのに。
言ってる事ざっくり分かるけど細かく分からなかったりする。

分からなかったら聞いて!って言ってくれるけど
聞けなかったりする。
すごい大きいところだから、めちゃめちゃ忙しいから余計に大変。

今はまだジャパレスで働いているのでランチだけですが
辞めたらフルで働きます。

全然ジャパレス辞めたくないし、むしろそっちでフルで働きたい。
でも、せっかくだから頑張らなければ!
このままジャパレスで働いていてもたぶん何も変わらない。

ただ、ボードに行けなくなっちゃったな。

2016年9月16日金曜日

NZ WanakaのブランドMons Royale

シーズン終わりでクイーンズタウンのお店はmacpac同様、みんなセール。
つい誘惑に負けてまた買ってしまいました。

ホームステイしていたときに、ホストファミリーが大絶賛していたMons Royale
もちろんそれまでまったく知らなかったです。
クイーンズタウンの隣町、ワナカ発祥でメリノウールを使ったアパレルブランド。

スポーツ、アウトドア等に適した高機能なインナーや衣類に
ファッション性も兼ね備えているといったところでしょうか。

以前ホストファミリーに聞いたところ、
メリノだけど普通に洗濯機で洗えるうえに、洗わなくてもわきとか匂わないんだそうw
そしてTシャツ1枚でもめちゃめちゃ暖かいそう。

洗わなくていいのかは微妙だけど、ずっと気になってて、
スキー場でも着てる人結構いました。
スキー場のショップにも置いてありました。
クイーンズタウンにも扱っているお店が3店舗くらいあります。

とりあえずマスクをこちらで失くしたので
バラクラバを買いました。


鼻まで覆えるやつが欲しかったので、メッシュとの二重構造になってるやつ。
30%offで$38くらいだった気がします。

外国人はやはり頭ちいさいのか鼻のところちょっとだけきつかったけど
つけていても快適だし気に入りました。

そしてその後調子に乗って下着とTシャツを買ってしまいました。
下着は捨てるつもりでぼろぼろのやつを持ってきていたけど、この先持つ気がしなかったし、
もともとTシャツは3枚くらいしか持ってきてないし、といいわけしながら。。。


全部30%offです。トランピングのときとかに着よう!
これで贅沢は終わりにします。

2016年9月15日木曜日

macpacのバックパック買いました

ニュージーランドのアウトドアブランドmacpac
日本でも買うことが出来ますがバックパックだけ。ラインナップも少し違います。
マックパック日本公式サイト

NZではバックパック以外にも衣類や寝袋やアクセサリーなど
ほとんどのアウトドア用品を扱っています。
macpac NZ公式サイト

もともと日本にいたときから欲しかったのですが、
持ってきていた10年くらい使っていたデイバックのファスナーが壊れたし、
セールをしていたこともあり、
何回もクイーンズタウン店に通って悩みに悩んで買っちゃいました。

それがこのWeka30

Aztecというmacpacが独自開発した耐水性、耐久性に優れた素材が使われていて、
一見キャンバス地のようでしっかりしてます。
こちらは日本でも買うことが出来ますが定価25000円くらい。

私はセールでNZD196!15000円いかないくらいですね。

さらにmacpacはNZらしく環境にやさしく、
修理対応してくれます。

ロングライフの名のとおり、長く使っていきたいです。

2016年9月14日水曜日

特化型CV

以前仕事探しの記事で、何にでも対応出来そうな簡単CVをアップしていましたが、
その後、職歴やスキルに特化したCVも作っていました。
WaitressのためのCVです。

やっぱり接客の仕事が楽しかったので、出来ればそれで探したかったし、
経験だけはあるので、せっかくだから売り込もうと思って。

ちょうどJapanese speakerを募集していたのでそれに応募するためでした。
それが先日行ってきたゴンドラのところのレストランの面接。
そして今回めでたく採用されたので、また恥ずかしながら公開します。


私の友人も何人かこの仕事応募していたみたいで、でも面接まで行けなかったらしいので
やはりこのCVがちょっとは良かったのかなあとw
タイミングが実は一番重要な気はしますが。

でも初めて現地の会社に受かりました!
めちゃめちゃ嬉しいです。

今回もJapanese speakingでGet出来たこの仕事、
そうでなければ本当に仕事見つからない気がする。

私は英語喋れないから仕方ないけど、ペラペラの子でも難航してる仕事探し。
ワーホリという時点で、期限があるから敬遠されがち、
スチューデントビザなら時間制限もあるからさらに難しい。

もちろん長く働いてくれる人取りたいですもんね。

さて、これからどうなることやら

2016年9月11日日曜日

クイーンズタウン ゴンドラ

ずっと乗ってみたかったけど、高いので($33)乗っていなかった
クイーンズタウン スカイライン ゴンドラ。
ついに乗りました。

と言っても実はジョブインタビューでした。
上にはレストランがあり、そこにアプライしていたら面接の連絡。
面接は嫌だけどタダでゴンドラに乗れるので
はりきって行ってきました。

面接は相変わらず微妙でしたが、
終わった後いろいろ見たりしていいよ!と言ってくれたので
しっかり満喫してきました。


暖かくてとてもいい天気。
クイーンズタウンの町が一望できます。


リュージュもあります。
ここからもBen Lomondという山に登ることが出来ます。
もちろん下から登れますが、体力に自信がなくてお金がある方はこちらから。
わたしもそのうち登りたいです。


バンジーもあります。
行きは余裕がなくて見れなかった」ゴンドラからの景色。


なかなか良かったです。

2016年9月9日金曜日

晴天パウダー!

昨日雪が降ったのにクローズしていたリマーカブルズ。
今日は素晴らしい天気。

もちろん朝一で出かけたけれど、スキー場のかなり手前から渋滞に巻き込まれた。
こんなに混んでいたことなんてシーズン中ですらなかった!
全ての駐車場が埋まり、山道路駐もたくさん。
そしてスキー場までのバスには長蛇の列。

やっとたどり着けたのが10時過ぎ?
もちろんあらゆるところのパウダーすべて食い尽くされていました。
こちらのスキー場は立ち入り禁止区域がないのでどこでも滑ってOK。
たくさんのトレースが見事に描かれていました。

やっぱりパウダーは素晴らしい。
ぼこぼこでも気持ちいい。

それでもやっぱりもっといいところ滑りたい。
みんなハイクアップして、すっかり道も出来ているのでもちろん私もしました。
雲ひとつない晴天なので暑い。
本当に素晴らしい日。


登ってみれば素晴らしい景色。


ここは夏でもトレッキングルートになっていて登ってこれるみたいですが、
もちろんリフトは動いていないので駐車場から。
でも今はほんの少し歩くだけです。


振り返ればたくさんのトレース。

そして、春なので午後になれば一瞬で春雪に。
重くてしゃばしゃばです。
でもそれがまた面白かった。

本当に今までで一番素晴らしい日でした。

2016年9月8日木曜日

ついに!パウダースノー!

すっかり暖かくなって、もう冬も終わりだな~と悲しんでいたら、
来ました!嵐のような寒波!

スキー場のサイトによると積雪1日で55㎝!
たぶんこちらに来て初めてです。
日本と比べれば全然大したことないですが、
それでも興奮しないわけがない。

もちろん朝一でリマーカブルズへ向かいました。
道路はクローズしてるけど、8時半から開くとのサイトの情報だったので
スキー場に向かうもなんと終日クローズ。

クイーンズタウンのもうひとつのスキー場、
コロネットピークに向かいました。

除雪のせいか渋滞でなかなか進まず、
やっと着いても風のせいでリフトは動かず視界もほぼゼロ。

それでも見る限り素晴らしい雪!
朝の情報では積雪25㎝になっていたけど、きっともっと降ってる。

やっと昼前に再びリフトが動きだしついに滑りました!
まるで日本のような雪!

もちろんたくさんの人が滑ってるからもうぼこぼこだったけど
それでもとてつもなく楽しかった!

膝パウ近くまであったんじゃないかな?
吹き溜まりはもっとすごく余裕で腰埋まりました。


途中で埋まって、脱出しようとしているところを
友達に発見されました。

死ぬほど楽しくて死ぬほど疲れました。
明日はリマーカブルズオープン!
明日こそは朝一で誰も滑ってないところを滑りたい!

2016年9月6日火曜日

オーストラリアコスメ NATIO

そろそろ日本から持ってきていたスキンケア用品がなくなってきたので買ってみました。
今住んでいる家は、なんとオーガニックルール。
なるべくオーガニックのものを使って、
買い物もエコバッグを持参してなど地球にやさしく、です。

ケミカル製品を使っていても怒られないけど、
興味もあったのでせっかくだから試してみます。

せっかくニュージーランドにいるので、現地発のオーガニックコスメ
日本でも有名なTrilogyなど試してみようと思ったけど、
もちろん日本よりは安いけれど、
そんなにお金に余裕があるわけでもないので
たまたまNZのドラッグストア、Pharmacyで半額だった
オーストラリアのナチュラル系コスメ、NATIOを買ってみました。


まず買ったのがコンディショナーとクレンジングミルク。


半額の様子。
定価から半額になっています。
あとボディオイルも買いました。こちらはUKブランドでした。

オーストラリア製のオーガニックコスメは比較的安価なものもたくさんあるので試しやすいです。
オーストラリアで買うよりは高いのかもしれません。

厳密なナチュラリストではないし、
今はケミカルと併用している状態なので正確には分かりませんが
使用感はなかなかです。

香りは少々微妙、オイルっぽい?匂いがしますが臭くはないし、残ったりもしない。
クレンジングも、メイクも落ちていると思うし、ダブル洗顔なしで良いと思います。

こんな感じで手持ちがなくなり次第ゆるゆるとチェンジしていこうと思います。

しかしクイーンズタウンは観光地のため、どこも定価もしくはそれ以上です。
これを買ったのは町から少し外れたところ。
ネットで買うのが一番いいみたいです。
なんとなくShippingが不安で試せないのですがそのうちチャレンジしたいと思います。

2016年9月4日日曜日

もうすぐ春

今日はなんと山の上ですら雨でした。。。


なんとか雨の中滑っていましたがつらい…。
長~い休憩をして、
しばらくしたら午後から雨が上がったので
少し滑りましたが、雪が重くてつらい。
すぐ疲れてしまい早々に切り上げました。

Remarkablesがクローズするのは9月25日。
9月に閉まるなんて本当に珍しいそう。

今年の日本と同じですね。
悲しい。。。

街では桜も咲いてるし、木々にも新芽が出ているし、
すっかり春みたいです。

でも、まだ滑れるだけ、滑ります。
残り少ない時間を楽しんで。

2016年9月2日金曜日

Apres-ski

NZではヒッチハイクの他にライドシェアもよくある。
スキー場はもちろん、どこかへ行くのに
誰かと一緒に行ってガソリン代をシェアしたり、その時間を楽しんだり。

だいたいFacebookとかで事前に呼びかけてやる。
これも自己責任ですけどね。

そんなライドシェアで知り合い、
スキー場で会えば一緒に滑っていた友達が、国に帰ってしまう。
パーティーするからと誘ってくれたので行ってきた。

彼女はオーストラリアで、その周りの友人もだいたいイギリスがアメリカなど、
英語ネイティブの方ばかりで、理解出来ないこともちょくちょくあって、
私自身もうまくしゃべれないのだけど、
そんな私によく連絡くれたり、スキー場でも一緒に滑ろう!といつも言ってくれて
とっても可愛くて良い子。

彼女も、その友達もみんないい人で
しかもすごく面白い。
すごく楽しいパーティーになりました。

今までほとんどが語学学校の友達だったから、
また全然違うし、すごくいい経験だと思う。

帰ってしまうのはすごく悲しいけど、
来年の冬、彼女は日本に行く予定。

そう、スノーボードで出会う人たちは実はそんな人がすごく多かったりする。
日本でインストラクターしてたりとか。
やっぱり日本の雪っていいんだなぁと思う。

私は冬日本に帰るか分からないけど、
また会えたらいいな。