2016年10月30日日曜日

Arrowtownに行ってきました

Queenstownから車で20分ほどのところにある小さな町、Arrowtown
秋は黄葉が有名で、他には何も知らなかったです。
ゴールドラッシュで栄えた町らしいです。

短いメインストリートが1本だけあり、


あとは中国人鉱夫の小さな家の後があったり。


トレッキングコースみたいのもありました。


本当に小さい町で、とてもかわいらしくて、
のんびりするのに最適。
Bakeryでパイを買って、Liquor shopでスパークリングワインを買って
広場でのんびり過ごしました。


天気も良くてとても気持ちよくて、夕方から仕事がなければPerfectでした。
タンポポの綿毛のようなのがフワフワと大量に飛び回ってました。
何かの木から出てたんでしょうか。

アイスを食べて帰りました。
QueenstownにあるPatagoniaはArrowtownが発祥らしいです。
また行きたいです。

2016年10月28日金曜日

引っ越しました。Queenstown家事情

前の家の契約期間がやっと終わり、
新しい家をまたFacebookで見つけて、引っ越しました。

町にも職場にも近くて、前の家より安くなったけど広くて、
ハウスメイトも良くて、最高です。

ただこの家は、1か月しか住めないのです。
なぜかと言うと私の部屋の住人がHolidayに行っている間だけだから。

こういう感覚は日本ではまずないし、まず1か月も休みとれないから面白いなと思う。
部屋を探しているとこういう物件はよく見つけます。

ちなみに今の部屋は$235/週で電気代などはすべて込みです。
Queenstownの家賃はここ数年でばかみたいに上がっているらしく、
昔から住んでいる人にとっては信じられない価格、
他の町に比べても高いでしょう。
シェアルームならもう少し安いですが、シングルだと妥当な値段だと思います。

前の家は$210/週のBill別で、Billが安いときはいいのですが
冬なんかは高くて月に$150くらい払った時もあったので
そう考えるとやっぱりAll includeがいいです。

ちなみにホームステイしていたときは$260+暖房費$20(冬のみ)
もちろん食事込みでした。

初めPart timeでしか働いていなかったときはほぼ家賃しか稼いでいなかったし、
今も支出の大部分は家賃です。

バッパーやナニーなどでExchangeすれば宿代はいらなくなります。
実際そうしている人も結構います。

私は今ままでバス代が高かったのでそれが無くなっただけでもHappyで
さらにバスの時間を気にすることなく夜中まで働けるようになったので
支出が減り、収入が増えるのでしばらくこれで様子を見たいと思います。

2016年10月25日火曜日

Labour Day



10月の第4月曜日はレイバーデー、日本でいう勤労感謝の日みたいな祝日です。
土日祝関係なく仕事している私は直前まで気づかずにいたんですが世間では連休でした。

そしてニュージーランドでは祝日に働くと給料がなんと1.5倍!
そのため店を閉めたり、もしくは飲食店では値段が1.5倍になっていたりします。

この日働いていて、早く帰れと言われて喜んでいた私ですが、
後で職場の人たちになんでYesって言ったの⁉などと聞かれ
祝日だったことに気付きました。。。

でもめったに早く帰れることもないので飲みに行き、
そうしたらやはり飲み代は1.5倍でした。。。


2016年10月24日月曜日

ワーホリの持ち物について

最近仕事してるだけで特に書くことがないので
私がNZに来る前にかなり知りたかったことのひとつ、
ワーホリの持ち物について私なりにまとめてみます。

まず、絶対に持ってきた方がいいもの、

はっきり言って、ないです。

私が調べたときは、NZにはこれがないから持って行った方がいい!
などの情報があったのですが、
どうやら古かったようで
欲しいものはだいたい手に入ります。

ただもちろん日本のものを買おうとするとどうしても高くつくので
持って行けるかぎりで持って行くといいんじゃないでしょうか。

持ってこなくてよかったものは
薬。
これは持ってきた方がいいとNZの人に言われたのですが、
そもそもそんな薬飲まない人には必要なかったです。

そしてパウダーボード。
まず雪がそんなに降らない。使ったのは3回だけでした。なくても良かった。
そもそもボード用品自体持ってこなくても良かったかも。
こっちで買って、またこっちで売れば身軽なので良いです。
もしくは持ってきといて終わったら売るとか。
今ギアを売ろうか迷い中です。
やはり移動したいと思うとかなりの荷物なので。

持ってこれば良かったと思うもの、、、
パウダーボードのかわりにスケートボード。
でもこれも無くても良いですね。
買えばいいし。
こっちは乗ってる人たくさんいるし、ちょっとした移動にもかなり便利な気がします。

あと全部捨てて帰ろうと思ってかなりどうでもいい服などを持ってきたのですが、
よく考えたら一年着る時点でぼろぼろになること間違いないので
もう少しましなものを持ってきても良かったかも。
特に下着、、、。
少ない数で着まわすから消耗も激しくなるので。

やっぱりいるもの、いらないものは人それぞれです。


2016年10月15日土曜日

Top of the world!

行ってきました、スノーボード
本当のラストランです。

どピーカンで仕事は6時から、これはもう行くしかないと。
ただ本当にみんなシーズン終わってていなくなっちゃってて
車を持っている人が全然いなくて、
もちろんバスももうない。

友達の車あるんだけど壊れてるから山の下までしかいけなくて、
でもきっとヒッチハイク出来るだろうと、やってみたら、行けました!

通る車は本当に少なかったけど、NZは本当にいい人ばっかり!
山も一緒に登って、滑ってきました。


最初は普通にコースを歩いて、
途中から外れて山頂を目指しました。


降ったのは数日前だから、雪もパックされてて
表面は凍ってて滑るから急なところはめっちゃ怖かった。


そしてTop of the world!
っていういいかたは日本語の感覚だとないよなぁとよく思う。
英語っておもしろい。

そして待望のライディング!
本当に気持ちよかった!
パックされてるけどその下は柔らかい雪で、
味わったことのない感触と音。
言葉には言い表せないですね。

実はまともにハイクアップしたことがほとんどなくて不安だったけど、
友達と、ピックアップしてくれた人のおかげで
めちゃめちゃ楽しかった。

そしてこれは後から分かったけど、
彼はなんと友達の友達でした。
実はクイーンズタウンではよくあることだけど、It's a small world!

本当に行ってよかった、
スノーボードやってて良かった!と思いました。

ありがとう、リマーカブルズスキー場!

2016年10月12日水曜日

Spring snow !!!

町で友達と飲んでいて、夜は普通に雨だったのに、
店の外に出たらなんと雪!
春らしい水をたくさん含んだ重たいしゃばしゃばの、
それでも雪!

その後も友達の家で飲んでいてそのまま泊まり、
窓の外を見ることもなかったんだけど

朝起きたら一面真っ白!


あのパウダーの日並みに積もっている!
なんてこと!
スキー場はもうクローズ。

でもこれは行くしかない!
でも仕事で行けない!

他の友達はやっぱり行っていたー。
ハイクアップして、今シーズン最高の雪。。。

ほんと、なんてことでしょう。
しばらく寒いのが続くみたいなので、
行きます!絶対!

2016年10月5日水曜日

Wワーク


スカイラインゴンドラのレストランでの仕事も始まっていますが、
引き続きジャパレスでも働いています。

今まではランチタイムだけスカイラインで働き、
夜ジャパレスでどちらも週5で入っていました。

今週から本格的にスカイラインでフルタイムで働き、
その休みの2日間、ジャパレスで働きます。

つまりは休みはありませんが、
ジャパレスは基本的に夜だけなので昼休めるし、
スカイラインも夜だけの日が週何日かあるのできっと大丈夫、、、

と思っていましたがめちゃめちゃきついです。
まずスカイラインの仕事が普通に体力的にきついです。
ランチ、ディナーともに何百人のお客様が来るので、
ほんとひたすら動いています。
死にそうです。
相変わらず英語分からないし、もっと頑張らないと、と思います。

ジャパレス辞めればいいのですが、
好きなので辞めたくなくてそのまま働かせてもらっています。
あの形でスタッフも英語だったらすごく最高な職場だと思う。
日本語だから楽で楽しいのかもしれないけど。
日本食食べれるのも幸せだし。

ただ夜飲みに行けないのだけが少し寂しい。
町から離れたところに住んでいるのでいつもバス通勤。
最終バスは11時なのでそれまでに帰らないといけません。
バスも高いけど、タクシーも高い。

来月には町に引っ越そうと思います。
いい家が見つかるといいな。