2017年6月9日金曜日

ニュージーランドワーホリ総まとめ ブログ内リンク

今更ですが、NZワーホリを終えて
きっと誰かの役に立つかもしれない私のブログ記事をまとめました。


まずは荷物について
NZワーホリの持ち物 まとめ
NZワーホリの持ち物 洋服編

使えるサイトのリンク集
NZお役立ちサイト まとめ

お金について
NZへのお金の持って行き方
クレジットカードのキャッシングその2その3
海外送金について

銀行について
ANZ銀行口座をつくる
銀行口座の閉鎖について

携帯について
NZで携帯契約
Vodahone NZの罠つづき

家について
初めてのホームステイ
NZ Queenstown家探し
シェアハウスとNZのゴミ事情
引っ越しました。Queenstown家事情

語学学校について
エージェントについて
初めての語学学校学校生活語学学校卒業

英文履歴書、CV、仕事とエクスチェンジについて
Queenstownで仕事探し特化型CV
面接Job interview in EnglishJob interview2nd job interview
トライアルからの仕事Get
英語環境での仕事
Backpackersで働くNew plymouthのBackpacersで働き始めて
寿司屋の仕事Get
バッパーと寿司屋のお仕事状況

車について
NZで車を買う
NZで自動車事故NZで罰金をくらう
無料レンタカーでPictonへ

海外旅行保険
ユニケア保険に医療費請求

Tax Returnについて
Tax Returnしに行きました振り込まれました

これくらいでしょうか。
あまり役に立ちそうなものはありませんでした。。。

個人的な感想として順番にまとめますと

お金はキャッシングでなかなか正解だったと思います。
仕事が見つかれば給料でやっていけるので、
必要な分だけ、というのがちょうどよかったです。

携帯はSparkがおすすめです。
各町に、電話ボックスみたいなWifiスポットがあり、
Sparkを使っている人のみ、その周辺で1GBまで使えます。
Wifiのみでしかインターネットを使わなかったので、これは羨ましかったです。
プリペイにしたのはよかったです。
周りの人は割と月額プランにしていましたが、
私は結局ほとんどトップアップしなかったので、格安に出来ました。

語学学校は行かなくて良かったなと思います。

バックパッカーズでエクスチェンジが1番良い道かもしれないです。

はじめは相部屋とか絶対に嫌だと思っていましたが、
いざやってみるとすぐに慣れました。

高い家賃を払わなくてもいいし、
絶対的にいろんな人と話すことになる上に
日本人はほぼ来ません。

友達が出来て、楽しくて、英語の勉強にもなって、お金も節約出来るので
言うことなしです。

車も買わなくて良かったです。
友人と旅に出るとかなら、あってもいいと思うのですが
ヒッチハイクもかなり安全に簡単に出来るし、
これも英語の勉強になる上に楽しい、そしてお金がかからないです。

かなりやりたいことをやれた、充実のワーホリになりました。
唯一ファームジョブをしなかったのが、少しもったいなかったかなと思っています。
でも絶対にニュージーランドに帰りたいので、
またその時にやろうと思います。

このまとめを作っていて、少しだけ読み返してもつまらないのに、
読んでくださった方本当にありがとうございました。

新しいブログもよろしくお願いします。
好きなことをして生きていくために、今頑張るブログ


2017年5月19日金曜日

NZお役立ちサイトまとめ

過去記事でリンクしていたサイトや私がよく使っていたサイトをこちらにまとめました。
  • NZdaisuki  ニュージーランドの日本人のための日本語サイトです。いろいろなニュージーランド情報や、求人、住まいや売買情報など、日本人限定情報がたくさんあります。初めての仕事やワイヘケアイランドでのエクスチェンジはこちらを利用しました。(過去記事ートライアルからの仕事GetWaiheke IslandでExchange
  • Backpacker board バックパッカーのためのサイト。NZdaisuki.comの英語版と言ったところでしょうか。こちらも様々な情報があり、私は主に仕事探しに利用していました。ファームなどのシーズンワークやエクスチェンジなどの求人がたくさんあるように思います。2度ほどこちらで仕事やエクスチェンジが決まりそうになりましたが、うまくタイミングが合わず結局キャンセルしてしまいました。
  • BBH バックパッカーズホステルのサイト。予約はもちろん、掲示板でエクスチェンジの募集などもしていて、返信率がかなり高いのでおすすめ。マラハウとニュープリマスではこちらを利用してエクスチェンジしました。(過去記事ーAbel TasmanへNew PlymouthのBackpackersで働きはじめて
  • ニュージーランド求人情報  Twitterで「日本人」または「日本語」を必要とした求人情報をアップしてくれています。リンク先は現地の求人情報なので英語です。こちらで日本語話者を必要としていたレストランウエイトレスの求人を見つけました。(過去記事ー特化型CV
  • InterCity Bus 高速バスサイト。他にもNaked Busなどもありますが私はインターシティしか使用しませんでした。Nakedは荷物は追加料金になったりするのでこちらのほうが最終的にお得かと。(過去記事ーIntercityとiSiteとバス予約
  • Transfercar ほぼ無料で借りれるレンタカーのサイト。レンタカーを元の場所に戻してほしいために無料もしくは$1なんかで借りられます。(過去記事ー無料レンタカーでPicton)
  • Bookme アクティビティや食事などのお得予約サイト。何かを予約する前にまずこちらをチェック!私はホットプールやバスや船のチケットをお得に買えました。他にGrab Oneというサイトもあります。(過去記事ーAucklandめぐりFox Glacierへ
  • First Table $10の予約料を払えばレストランでの飲食代が半額になる予約サイト。時間は5時や5時半などの早い時間のみで、2~4名と限定されてはいるけれど外食が高いNZではかなり使えるサイトです。
  • Facebook みなさんご存じFacebook。情報を得たり、部屋を探したり、物を売買したりするのに最も使えるサイトです。たくさんのFacebookグループがあるので、たとえばBackpackers New ZealandだったりBuy and SellだったりRentだったり、地名の検索をかければたくさん見つけることが出来ると思います。Trade meというサイトもありますが、Facebookの方が個人的は使いやすくかなり活用しました。もちろんあちらで出来た友人ともつながれますしね。
  • MetService NZ公式天気予報サイト。NZは天気がとても変わりやすいのでそこまで当たりませんが参考になります。山や風や海の波や潮なども分かります。
  • ナキっ子集合!  New Plymouthの日本語サイト。もし行くことがあれば参考にしてみてください。
こんなものでしょうか。他にも銀行のサイトや携帯会社のサイトなどとても役に立ちました。NZではほとんどのことがオンラインで出来てしまうのでかなり便利です。
参考になれば幸いです。
ニュージーランドのワーホリは終わりましたので、このブログも終了したいと思います。
また新しくブログを書いていこうと思いますので、よろしければそちらもご覧ください。
好きなことをして生きるために今頑張るブログ
基本的にはなんでもやってみての体験談的にしようと思っています。
よろしくお願いします。

それでは今までありがとうございました!

2017年5月11日木曜日

TAX Return振り込みされました!

日本に帰ってきてから、IRD からメールが来ていました。
IRDサイトのマイアカウントに、ドキュメントがあるから確認してね、とのことで
早速確認すると、Tax Returnの詳細でした。


$339.7帰ってきました!
嬉しいですねー。
TAX Return、しなければ入ってこないお金なので、
ある程度働いていて、でも働きすぎていない人はぜひやることをお勧めします。

TAX Returnしたときの記事についてはこちら

これであとは銀行口座を閉じるだけなのですが、
今、あまりにもニュージーランドに帰りたいため、
しばらく保持しておくことにしました。

口座維持費がかからないアカウントにしてあるので、
特に問題はないと思います。
もしたくさんお金がある人は、
維持費少しがかかっても金利がすごくいいアカウントがあると思うので
それで維持しておけば増やせると思います。
この件についてはあまり調べていないので詳しくは分かりません。

私はNZ出るまでにほぼ使い切ったので、
今入っているのはこのTAX Returnの分くらいです。

これから少し、ニュージーランドワーキングホリデー情報のまとめなんかを書いていこうかなと思っています。

2017年5月10日水曜日

ニュージーランド航空 オークランドー成田に乗りました

ついに帰国です。
空港まではSky Busを使いました。通常$18、オンラインで$17でした。
30分ほどで国際空港へ。

エアニュージーはすべてセルフチェックインです。
自分で端末を操作して、チケットを発行、
荷物のタグも出して、自分で荷物も流します。
ほとんど並ばず出来るのでいいシステムですね。
言語も選択肢がかなりあったと思います。もちろん日本語も。

入国はいろいろ聞かれたけど、出国は超簡単。
出国カードに空欄があってもスルー、しかもパスポートにスタンプすらない。
なぜか空港で知り合いに会う!同じ便!

本当に大好きになったニュージーランド。
これから日本に帰るのかと思うと、込みあげてくるものがあり、
飛行機に乗る時もCAさんに大丈夫ですかと声を掛けられました。
これはまずいと思い、映画を見ることで紛らわすことに。

久しぶりにまともな飛行機に乗って感動しました。
やっぱり安いのとは違いますね。
映画もめちゃめちゃありました。

お酒を飲んで寝る予定だったのに、ビールやワインを飲んでも寝れず
ずっと映画を見てしまいました。

ニュージーランド映画を観ることに決めて、
以前から観たかったPork Pie、とそのオリジナルであるGoodbye Pork Pie
をまず観ました。オリジナルの方は古くて、あんまり好みじゃなかったけど
Pork Pieはほんとニュージーランドって感じで良かったです。
たぶん日本じゃ観れなさそうです。

あとはニュージーランドの先住民マオリをイメージして作られた
Moana。日本語だと、モアナと伝説の海なんですね。

ラストサムライも見ました。これはNZのタラナキ山が富士山として登場しています。
以前見たときには気にもしなかったのですが、
よく見ると、日本にない木とか生えていて、ニュージーランドだ!って感じでした。

それからすっかり忘れていたのですが、チケットを買うときに
食事のリクエストをしていました。
ベジタリアンです。私はベジタリアンではありませんが。

これは以前からやってみたかったことでした。
とりあえず、食事一番最初に運ばれてくるので、ちょっと嬉しいです。
ただ飲み物は他の人と同じタイミングなので、食べ終わってからきますが。

朝食
夕食
あとは画面で飲み物とかスナックとか注文出来るので
のんびり飲んで映画鑑賞を楽しみました。
ワインも飲み放題。

真ん中の部分の通路側の席にしたのですが、
ほぼ満席なのに私の隣は空席で、
人のトイレのために立ったりしなくて良くて快適でした。
シートも良いと思います。

結局一睡もせず映画を5本も見て、成田に到着。
そのままANAで成田からセントレアへ飛びました。

日本、帰ってきてしまいました。

2017年5月9日火曜日

Aucklandめぐり

友人は仕事のためNew Plymouthへ帰ってしまい、
今までずっと一緒にいたのに急に1人になってちょっと寂しいですが
気を取り直してオークランド観光です。


初めて来た日にはQueen Streetだけを見て、
全然興味が持てなかったオークランドですが、
ちょっと離れればいいところたくさんありました。

バスとか電車がよくわからなそうだったので、
観光客向けのHop On Hop Off Explorer Busというのを利用しました。
一定のルートを周回しているので好きなところで乗り降り出来ます。
通常1日$45ですが、Bookmeで$20で購入しました。

購入チケットを印刷または紙に書かないといけないという注意事項がありましたが、
スマホ画面を見せれば大丈夫でした。券くれました。


Mt Edenへ登ったり


メモリアル何かを見たり


向こう岸からオークランドの市街や


Rangitotoを見たり

可愛い町をお散歩したりしました。


総合的には満足なこのバスですが、夏は30分ごとにバスがあるのですが
冬は1時間に1本だけで、結構バス待ちの時間を持て余してしまうことがありました。
計画が必要でしたね。でも、良かったです。

オークランドもちょうど紅葉の時期で綺麗でした。


Queen Streetは好きじゃないけど、
他のPonsonbyやParnellなんかは可愛くて良かったです。

ただ、お土産を買う、いいところが全然なくてびっくりしました。
もちろんお土産屋さんは何件かありますが。
他の町でたくさん見てきたけど、きっとオークランドにあるから
最後に買えばいいやと思っていたのが失敗でした。
これ本当に困りました。

個人的にはマーケットで買いたかったのですが、週末しかやっていないので
スーパーやアウトドアショップなどで買ったりしていました。
小さいアクセサリーなんかは、事前に買っていたので本当に良かったです。

宿はまたBrown Kiwiに泊まっていましたが
部屋に帰ると私のベッドで猫が寝ていて、めっちゃ可愛くて癒されました。


8人部屋なのにあえて私のベッド。
しかもどいてくれず、結局朝まで一緒に寝ました。幸せでした。

なんだかんだオークランドかなり満喫出来ました。
クイーンズタウン時代のタイ人の友達も2日間も夜付き合ってくれました。
同じ日に語学学校に入学して、私は6週間で卒業したけど
彼はずっと通っていて、しかも今はIELTSコースなので
英語かなり上達してました。ボキャブラリーもすごい。
頑張ってるんだなと思いました。私も頑張らないと!
ワーホリはもう終わっちゃうけれど、英語は続けたいです。
帰りたくないです。

Auckland美味しいものめぐり

街に来たらやっぱり美味しいものが食べたい!

Major Sprout 友人がバリスタとして働いているカフェ。
オーナーが韓国人らしく、韓国っぽいメニューも普通のカフェメニューもあります。
私が食べたのはビビンバです。量少なく見えて、でも多くて、めちゃめちゃ美味しかったです。


ここは製麺機を日本から取り寄せていて、自家製麺が美味しい!
麺の太さ、硬さ、スープの濃さも選べます。
基本こちらのラーメンはみんな割と濃いめが多いです。
もし濃かったら、割りスープもくれます。
写真はいまいちだけど美味しかった。


 Federal Delicatessen  スカイタワーすぐとなりにあるカフェ。
写真真ん中のBanana Toffeeが絶品です。
コーヒーはフィルターコーヒーのみですが、マグカップで来ておかわり自由。


港の前のPhilipsの建物の中にあるパブ、、、名前わすれてしまいました。
クイーンズタウン時代のタイ人の友人と一緒に。
マッスル、実は店で食べたの初めてだったかも。美味しかった。


Chocolate Boutique Cafe  Parnellという少し離れたところにあるのですが
町も可愛いいし、ホットチョコレートも美味しかったです。


The Kimuchi Project  見た目おしゃれなカフェなのに、キムチ。
キムチサンドイッチを食べました。これも美味しかったです。雰囲気も良し。


Little Easy  Ponsonbyにあるパブ。
NZ最後の食事はフィッシュアンドチップスかバーガーにしようと思っていて
バーガー全部$10に惹かれ適当に入ってみたお店。
お勧めを聞いたらすごいの出てきました。
超ボリューミーだったけど、美味しくて全部食べました。


そしてこのバーガーを食べているときに、
最後の日の私のために友人がメールをくれて
店で号泣してしまいました。帰りたくない。

2017年5月7日日曜日

Aucklandからすぐ!Waiheke Islandの魅力

iSiteが島にないので、図書館でMapをもらい、情報収集し、島観光開始です。
ワイヘケはオークランドに近いせいか、
お店なんかも全部おしゃれです。
タラナキから来たからそう感じるのでしょうか?

可愛い肉屋さん
町から海も見えて素敵です


まずは、一番遠いと思われるStony Batterというところに行きました。


岩がいっぱい。たぶん写真じゃ全然伝わらないんだろうけど、
めちゃめちゃいいところです。一瞬でワイヘケ好きになります。


クジラもいました。


眺めも素晴らしいです。

次はワイナリーへ。
ワイヘケ島はワインも有名で、島中にたくさんのヴィンヤードがあります。


MAN ’O' WARという、後で聞いたらここが島1番らしいワイナリー
雰囲気も最高です。


ワインも美味しいです。
夏は試飲有料になるみたいですが、オフシーズンは無料。
ただ一つだけプレミアムワインがあって、
それを飲むのは$10だそうで、飲みませんでした。


値段もちょうどいい感じで、1本買っていきました。


島にはたくさんのWalkwayもあり、ほぼ島1周出来るんじゃないでしょうか。
歩きませんでしたが。

土曜にはマーケットがあり、これがまた本当に良かったです。
可愛くておしゃれで雰囲気が良くてすごく大好きなマーケットでした。


食べ物も食べたのはみんなすごく美味しかったです。


マーケットで何か食べるときって、
雰囲気だけで、味は結構普通とかいまいちなこともよくあるんですが
本当に美味しかった!


他にも島のカフェやベイカリーやレストラン、
アイスクリームも全部パーフェクトでした。



海もきれいで、夏はすごい人だそうですが、この時期はのんびり。
でもまだあったかくて、海水浴を楽しんでいる人もいました。


本当に大満足のワイヘケ島でした!
今回も写真はShu Ito